ブログ

休憩後は川を少し移動して
流れがあったり
することころへ
なかなかいい感じのお二人さん
ここの川
小魚がたくさん泳いでました♬
慣れてきたAnelaも
ほんと泳ぐの上手
凪ちゃんはカッコいい
やっぱダックスは
いいね♬
もともとダックスがご縁で
知り合ったAngelDogさん
凪ちゃんいい感じ
Sakuは泳げば泳ぐほど
貧相なあんよが(^◇^;)
カッコつけてみるが
いまいち(^◇^;)
こういうのはAnelaが
いいね♬
さぁおやつタイムは
わんこと一緒にすいか!!
ここで我が家のチビーズは
すいかに群がり
恥ずかしいことに(^◇^;)
凪さんのパパさんママさんと
打ち解けた
我が家の人見知り〜ず
唯一じつは画像の中に
みんないます(^◇^;)
あっわんこさんたちね
集合写真慣れ?してない
我が家
そういえばみんなで
撮ってない(^◇^;)
それも含めて
反省点を今度リベンジ
していただくことに!😄
またよろしく頼むよ!
Hinaさんは気持ちよかったようで
川に揺られた
ボードの上で爆睡
このマイペースさが
我が家らしい
Sakuが楽しんでる間
みんなは川岸で
ボードの上で
まったり
Bouno!は
Hina
を眺めながら
爆睡すぎて
もう笑うしかない
これ川の上です(^◇^;)
その横でボードの上で寝る
じーさんと岩に挟まってねる
Anela♬
そろそろおつかれ
撤収だね
いっぱい遊んだ1日でした
いい大人たちが
わんこと本気遊び
夏しかできない遊び
満喫できました♬

さて番外編は
撤収しながらシャボン玉
興味しんしんなじーさん
お楽しみに♬
8月21日火曜日は
定休日です。
今回はお店でリードやマナーポーチを販売されてる、AngelDog(http://angeldog560.cart.fc2.com/)さんと
川遊びへ
前回とは違う場所ですが
今回も道志川のキャンプ場です。
車やトイレの問題もあるので
キャンプ場でデイキャンプ してます。
キャンプ場は
わんちゃんNGや頭数制限の
あるところもあるので
注意が必要です。



前回Sakuが心配だったので
ライフジャケットを
買いました
Sakuのライフジャケットは
当店で取り扱い中
イージードックさん
小型犬用に作られたマイクロ
金具も取っ手もいい感じです
Sakuは3キロ弱
XSサイズ
Anelaは2キロ弱でギリギリ
きれなくもない感じ
前回はすこし沈み気味だったのですが
今回は浮いて楽なようで
川遊び一番楽しんでました
体重は2キロちょっとの
Hinaは胴が短いため
XSは無理で
XXSは取り扱いがないため
他社製
まぁ安全のため
一応チビーズ若い子軍団は
ライジャケ着用
同じようにしないと
いじけるので
ボードの上で
川遊びBuono!
凪ちゃんはイージードックさん
マイクロのSサイズ
4キロちょっとのダックスさんには
ぴったり♬
こちらもスイスイ泳いで気持ち良さそうでした♬
今回は大きめの
ボディボード追加したので
人も一緒にぷか〜
これがチビーズ楽しかったらしい
ちょっとSakuさんはスイスイ
ロングリードでつながってます
Anelaさんはなまじ
ライジャケなしで泳げるので
むしろ変な感じ??

沢山泳いで
遊んだ後は休憩タイム!
今回は遊びメインのため
さっくり
BBQって感じの
骨つきフランクを
炭火で焼いて
続いて焼き鳥
これまた炭火で贅沢気分
後はパテとバンズを
サクッと焼いて
ボリューム満点
ハンバーガー!!
お腹いつぱい食べて
すこしやすんだら
午後の部スタート!!
さて初めての川遊び
15歳?を連れて行くのも
悩む様な暑さ
川の上は気持ちが良くて
最初は浅瀬で涼んでましたが
なんだかやる気ありなので
乗せてみると
この余裕
ではちょっぴ深いとこまで
スイスイ
満足そうで
川の上はお気に入りで
川の中も浅いとこなら
ザブザブ歩く
とはいえ
お水に全身はつけれないので
陸地で集合
小さいボードに無理無理
ぎゅぎゅ
ボードの上はお気に入り
誰もおりない
休憩中
おやつは欲しさに
騒いで一人疲れるじーさん(^◇^;)
泳がないじーさんは
写真が少ないので
景色とともに

じーさん張り切って
岩の上にたち
どう!と
かなり前向きな感じで
しばらく川を見つめて
このじいーさんは
水深5センチに飛び込んで
ちょ___満足顔!!
全く怖いもの知らず
でもまぁ
満足そうで
よかったよ♬
次回はボードを増やして
遊ぶ以外の子達用に

次回はなとうちには
珍しいお友達と川遊び♬
次のキャンプ場も
道志川

たくさんあるので
いろんなところにいってみたいかも♬
普段我が家にきて
1ヶ月
お散歩はスリング
公園だけ少し動く程度
なのに
川は動く
自分で川に入って
ボードになって
うまく体温調整してる
最初こそ少し
へっぴり腰でしたが
なんと!!
うまくバランスとって乗りこなす
こちらも足腰
いまいちな方なので
いい運動かも
だんだん慣れて
動かしてみても
余裕!!
まぁ初回はこれぐらいで
みんなでボードに乗って
記念撮影
珍しくいい子?
それぞれがおもいおもいの方を
みている
我が家らしい集合写真
さてあたしたちが
昼食を食していると
のんびり休憩
厚手のレジャーシート2枚重ね
間に保冷剤入れ
ひえひえポイントを作って
暑さ対策
ですが
川は冷たくて冷えるので
誰も使わない(^◇^;)
さて休憩を終えて
第2弾
今度は余裕の表情
流石にまだ1ヶ月
お互い信頼関係やら
まだまだなので今回は
Hinaはボードのみ
楽しいところで
今回はおしまい
次回は怖がらなように
Hinaのライジャケも用意
泳げるかな??
Sakuは生まれてはじめての
水遊び
ボード
お水の中も普通にリードでついて来る
Anelaいくと
行きたがる!
これは行けそう!!
まずはボードで川をならして
怖がっていないようなので
ひとまず
ほっ
特に問題なく浮いてました
もう少し落ち着かないかな??
なんて予想は
全然意味がなく
ただ言えるのは
水に濡れると貧相(^◇^;)
さてだいぶ慣れてきたし
SakuもAnelaのように
行くように頑張れるかな?
さぁ準備はいいかい?
おーーーー!!
結構頑張ってる!!
一生懸命泳いでるけど
全然必死じゃなくて
怖がってないし
でもーーー
なかAnelaより
沈み気味(^◇^;)
背も高いので
あっという間に
足が付くところを
のんびり
のんびり歩いて近づいてきました
水のなかを
たのしんでくれたかな?
一旦休憩して
再開してもがんがんいく!
Anelaには
負けるがいい泳ぎっぷり
ただ体が沈みがち
なんかたくましい
男の子になってきたんじゃない♬
ちょっと嬉しい
Anelaが泳いでいると
ずっとみてる
頑張るSakuちゃん
もう女の子なんて
おもわれない??
ただやっぱり
足が少し悪いので
体が沈みがち
イージードックさんの
ライフジャケット
買ってあげました♬
次回泳ぐときは
ライフジャケットだね♬
ちなみに
イージードックさんの
ライフジャケットは
お取り寄せですが
お取り扱いがございます♬
すっかり2回目のAnelaさん
さすがに余裕の表情ですね
全く泳ぎも軽快
引いてもらって
ご満悦
ちょっと深いところも
余裕
Anelaは安定の泳ぎ
背中がほとんど濡れないので
乾くのも早かったし
寒がりもしなかった
いままで
ゆっくり遊べてなかったので
Anela5歳にしてはじめての
川遊び
みんな生き生きしてたので
また連れてきてみようかな♬

Sakuはじめての川遊び編へ
続く
暑い夏
お店始める前は
おやすみといえば!
キャンプ!夏は川遊びだった我が家
時々BBQにはいってましたが
久しぶりの川遊び再開
遠出は無理なので
近場で綺麗なところを
探していってきました
海でボードには数回経験がある
Anelaさん
さすが余裕で乗りこなし
カメラに向かって
いい笑顔♬

川の上は涼しくて
気持ち良かったみたい
このボードいつか使おうと
昔からあったもの
無事使えてホッ!!
引っ張ってもらって
のんびり浮かんで
まぁ親バカなので
すごく写真が多いので
このブログのシリーズは長いです(^◇^;)
こんな優雅なAnelaさん
さぁいってみよ‼️
水の中を怖がらず進む
Anelaさん!
まさかの!!
泳ぎが上手!
スイスイ
ちなみにここはわんちゃんOKの
キャンプ場で平日とはいえ
とても多くのわんこさんがいました
みんなマナー良くて
気持ちよく遊べましたよ♬
やっりきった!
満足顔のAnelaさん
さすがです!!
ひと遊びした後は
休憩!
この日は
カセットコンロと
フライパンを持ち込み
サクッとランチ!
焼いたてのステーキ
美味しかったです
お肉を焼いた
フライパンでパンを焼いて
ささっと食べて少し休憩
さぁ___第二弾いくよ__!!

後編へ続く
先日行われた
里親会とミニフリマ
多くの方が
興味関心を持って頂き
本当にありがとうございました😊
おかげさまで
当日参加の子達も
だいぶ行き先が決まりました。
わーかーちゃん!
ちゃんとアピールしてください♬
わかちゃん13歳位
ヨーキー?メス
全盲聴覚はありませんが
嗅覚で美味しい場所は
わかります♬
あんよと左目にハンデがある
黒猫
八作(はっさく)
推定4カ月
JJ(じぇじぇ)
10歳ぐらい、メス
穏やかでほえた声を聞いたことがない
里親様募集中です
はっさくは
左目がみえません
レスキュー時は頭部に損傷があったそうですが
現在は治療がすんでいます
この子たちは現在トライアル中
お幸せに!!
いいご縁が続きますように
みんながんばれ!!
JJはレスキューしてから
すぐに左右の乳腺腫瘍切除の
大手術を乗り越えて
現在は傷口もきれいになりました。
八作は右前脚脱臼&骨折
→骨折手術済み
右前脚の先は曲がったまま
固まっていますが
歩行はできています。
お話を聞く
希望者さんと預かりさんたち
みんな小さな命に向き合ってました
みかんちゃんは
トライアル中
POPに使ったら
めちゃくちゃ反響がありました
可愛い子で
ファンも多かったです
お幸せに!!
そしてこの日もまた
ただただお昼寝していただけの
わかちゃんとJJちゃん
我が家でのんびりご縁を待とう♬
店頭ではチャリティーフリマ
皆さまご協力ありがとうございました
また12月あたり
大きなチャリティーイベント
開催予定です。

8月のお休みは
8月1日水曜日
8月21日火曜日
です。
もう何年も恒例行事
ラベンダーを見に行く
河口湖!
毎年暑い暑いといいながら。。。
綺麗なラベンダーを見に行く
今年はかぶが小さいと
言われていましたが
綺麗でした
今年の参加メンバーは
初参加のBuono!とHina
??
あれ?去年は来てないかも??
この日初めてのHinaとのおでかけ
ドキドキでしたが
なんか馴染んでました♬
Hinaを迎えて初めてのお休み
カートもスリングも
全然大丈夫
犬も人も大丈夫
かなり短期間で
仲良くなってくれたので
早速お揃いの迷子札と
AngeDogさんでチョーカー
お願いしました。

カートは問題ないんですが
一歩も歩かないので
リードは必要ない(^◇^;)
毎日少しずつ家族になって
お店でお客様と会って
声をかけていただき
立派な看板犬の道も
近い???(^◇^;)
7月3日のお休みは
まだ紫陽花も咲いてました
Hinaがきて1週間でした。
来年もいっしょに
来ようね
Buono!はうちにいて1年
Sakuは3歳の誕生日まじか
昨年はなんだかバタバタしていて
今年は少しゆっくり
時間をたのしみましょうを
満喫中
暑い中連れ回されるわんこ達よ
ごめんねって思いながら
楽しいおでかけ
ラベンダー会場は2箇所
もうひとつへ
これからまだまだ成長が
楽しみなラベンダー株
雲の隠れて照れ屋な
富士山残念!
前から気になっていた
パフェはこの会場の横
ハナテラスへ
まさかの会場の横
思わずスマホナビしてみたら
びつくりでした
お洒落な小さな街が
できてました。
まるごと桃のパフェ
もう甘くて最高!!
テラスはわんちゃんOKなので
テラスで
レーズンサンドも美味しかったです!
アナベルが綺麗に咲いていて
お天気もよくて
最近雨オンナ汚名返上か??
初おでかけ
スリングも全然大丈夫でした♬
ただどこに行っても歩かないHinaです。
今年は綺麗なラベンダーに紫陽花も楽しめて
さらに美味しいおでざにも
いいことばっかりの
おやすみでした♬
7月8日日曜日は
12:00-15:00まで
CafeSunnyDay 店内及び店頭にて
里親会開催させて頂きます

店内は通常営業です。
お食事等できます。
猫さんは変動激しいので
写真以外にもいますし
当日はすでに決まっていることも
ありますので
お問合せや詳細は
Pawpads さんホームページまで
1番最後にリンク貼らせていただきます。
参加わんこさんも
当日変更あります。